top of page
執筆者の写真maru-neco

コンサートに行ってきました♪vol.3


バレエ ダンス 発表会 島原

 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします♪


 さて、今年最初のブログです♪

12月のうちに幾つかは書きたかったのですが・・11月に、沢山のコンサートに伺ってきたので、その感想などを少しず綴っていきたいと思っています。まずはこちら♪


「20th ON AND ON 2023」

こちらはバレエ&ダンス教室の発表会。

初めて行きました!パンフレットがかわいい♡手が掛かってる〜!

行くきっかけは、知っている人が出るわけでもなく、楽器店でチラシを見つけたから。ピンときて、すぐに「行こう♪」と決めました。興味津々!わくわく!


第一部はバレエ「くるみ割り人形」

小さなバレリーナたちから、大人までいらして、主役の女の子は小学校高学年か中学生?(違ったらごめんなさい!)パフォーマーとして、すごく素敵に広い舞台で表現し、踊りきっているように感じました。端々の拙さは当然ですよね。それでも、すごく大切な経験をしていることを目の当たりにしましたし、どれだけこの先の生きる力になるのだろうと胸が輝きました。他にも魅力的なキャラクターがたくさん!会場を沸かせていました。


第二部はダンス「ライオンキング」

こちらは主役の二人は小学生?でしたが、ほとんどがしっかりとしたお兄さんお姉さんでした。ライオンキングといえば劇団四季を思い出してしまって、どんな感じになるんだろう?と思っていましたが、とても見応えのあるステージでした!

ダンスはもちろん、衣装やステージ演出を含め全てを込みで、物語をダイナミックに表現していらっしゃいました。


第三部の「クラス作品」も楽しませていただきました。

バレエクラスと、ダンスクラスという別れ方だったと思います。

たくさん考えて、たくさん意見を出し合って、たくさん練習されたんだろうなぁと感じる、

楽しさがたくさん伝わるステージでした。


フィナーレ「想い出がいっぱい」の演出がまた素敵でした。

小さい子から大人まで、絵本の世界のような微笑ましい光景を見せていただきました。


音楽のコンサートとは違った目線でステージを作られている部分がとても興味深いところでもあり、運営やステージの使い方など、刺激を受けることもありました。

さまざまな分野、さまざまな人のいく通りもの視点や考え方、さまざまな習慣に触れることは本当に楽しいことです♪


 コンサートに行ってきました♪vol.3、いかがだったでしょうか。

それでは今回はこの辺で。

またコンサートに行ってきた感想を載せたいと思います。

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました♪



島原文化会館 緞帳

(会場である"島原文化会館大ホール"の緞帳-どんちょう-。素敵でした。)


最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page