サクソフォン教室 / 幼児期から始める音楽体験 / 訪問演奏 / イベント開催
《 planet sora Musica.j.(プラソラムジカ )》
自己紹介・HISTORY
about us
プラソラムジカのホームページをご覧いただきありがとうございます。
プラソラムジカ は、音楽のプラットフォーム。
レッスンだけでなく、音楽を通してさまざまな人が交流を持てるような
音楽活動を行っています。
プラソラムジカ のことや、考え、空気感など、少しでも伝わり、
Music Lifeスタートの場所としてお選びいただけると嬉しいです。
♩プラソラムジカ(planet sora Musica.j.)について
〈 陣内 愛美 / Megumi Jinnouchi 〉
プラソラムジカ主宰。サクソフォン講師、サクソフォンプレイヤーとして活動しています。
陣内愛美が、講師としてみなさんをお迎えします。
〈 講師は、ナビゲーター?? 〉
講師でありナビゲーター。わざわざ "ナビゲーター" と付け加える理由。
それは、「教える役」だけを担うのではなく、子どもから大人まで、
一人ひとりの考えや成長に寄り添い、その人らしく音楽を楽しむ道を歩いていただける為の提案をしていける
ような役回りを思っています。
ただ知識をお伝えするだけでは実践には結びつきにくいものです。ご本人の実戦的な力となるよう、
そんなところに気がけています。
〈 "はじめまして" から生まれる、気づきと提案 〉
初めて会う者同士、進める中で講師側にも新しい気づきがあります。
受ける質問や疑問、悩みから出てくる化学反応もその一つ。
「それならこうしてみては?」と新しい提案ができること、
直ぐには解決できないことは一緒に観察していくことで、結果、
その方に合った楽しみ方や成長の方向性などに有益に役立つことができると
思います。
一見当たり前のことのようですが、本当にそうでしょうか?
こちらが伝えたいこと(教えたいこと)と、本人の役に立つこと(今必要なこと)は
違う場合があります。
成長や目標へのアプローチを、様々なバランスを見ながら進めて行きます。
講師として活動を始めてから、ずっと変わらない感覚であり考え方です。が、
やっと言葉にし、少しずつ形にすることが出来てきました。
〈 名前の由来と想い 〉
planet は、私たちの住所は地球であることから。
sora は「空」とも「宇宙」とも読みます。
手に掴めないけれど そこにあるもの。
Musica は、音楽。
最後につけた j はわたしの名前から。
音楽を
楽しむための見返りや理由をつくらずに
感じるままに
もっと自由に触れてほしい。
生きていく日々にとって「大切なものが何か」を知るには
音楽はとってもいいものの1つです。
子どもでも大人でも、それは変わらないこと。
音楽の持つ力と どこまで繋がることができるか。
個人で発信する、
新たな小さなムーブメント。
これからも少しずつ歩を進めてゆきますので、
どうぞご贔屓に。